おのじ通信 5ページ目

「おのじ通信」Vol.56 2019年4月7日(森編集員)

 

 

先日、新元号「令和」が発表されました。『万葉集』の梅花の歌三十二首の序文からの引用でしたが、『万葉集』は、およそ1300年前に作られた日本に現存する最古の歌集です。
老若男女や身分の区別なく、さまざまな人の歌が収められています。時代を超えて私たちの共感を呼ぶ、珠玉の歌集とされています。
町田小野路霊園周辺の里山にも「防人見返りの道」と言われるスポットがあり、その昔、防人にかり出される夫を見送るために妻が詠んだ長歌が万葉集に残されています。

これを機に万葉集の魅力に少し触れてみたいと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、今回のおのじ通信は前回の“桜”に引き続き、これからの時期、鮮やかに彩られる町田小野路霊園の花のひとつ、ツツジに目を向けてみたいと思います。
万葉集でもやはりツツジは詠まれていて、一部分ですが載せてみます・・・

 

・・・竜田道の 丘辺の道に 丹つつじの にほはむ時の桜花 咲きなむ時に・・・
【高橋虫麻呂  巻六 971】
歌意-竜田道(たつたじ)に沿う丘の上に丹色(にいろ)のつつじが微笑みかけるように咲いている。ちょうど桜の花も咲こうとしているこの時期に。

桜と並ぶ代表花 “つつじ”

丹色(にいろ)とは、いわゆる赤土の色のこと。「丹」は、赤土の古語で「あか」とも読み、朱色が強い華やかな赤のイメージです。そんな赤いツツジが桜と並んで咲きにおっている。素敵な春の風景ですね。万葉時代にはまだわりと、ツツジのようにこじんまりしたシンプルなものが好かれていたのかもしれません。
歌は藤原宇合(ふじわらのうまかい)が九州に出発する際に家臣の高橋虫麻呂が送ったものですが、竜田道の丘の「道」というように、ツツジロードに丹色の花がたくさん並んでいる様子が強調されています。

歌に詠まれたのは主に野生のツツジではないかと考えられますが、樹木の丈や管理のしやすさから、現代においても街路や家の外回りに好んで植えられています。
実は、町田小野路霊園でもツツジロード程ではありませんが、4月末から5月の始めにかけて、せせらぎ区とやすらぎ区の間の壁一面、ツツジが微笑みかけるように咲きみだれます。この他にも町田小野路霊園には至る所にツツジが植えられ、園内はとても華やかに。

 

 

 

そしてこれからの季節、町田小野路霊園全体が新緑と草花に包まれ、より明るい霊園へと彩られます。今年は大型のGWもありますので、ご家族や知人の方と「万葉集」を片手に散策しながら、自然を身近に感じ、心を清めてみてもいいのではないでしょうか。

 

 

「おのじ通信」Vol.55 2019年3月7日(林編集員)

 

ここ町田小野路霊園には5種類の桜が植えられています。
2月後半から4月前半にかけ、河津桜・おかめ桜・陽光桜・枝垂れ桜・ソメイヨシノと順々に花を咲かせます。その中でも珍しい2種類の桜を今回はご紹介致します。

おかめ桜(オカメザクラ)とは、バラ目バラ科サクラ属の耐寒性落葉小低木の桜の早咲き園芸品種で、春、一重で紅紫色の小さな五弁花を下垂して咲かせます。
イギリスの桜研究家イングラム氏が、寒緋桜(カンヒザクラ)と豆桜(マメザクラ)を交配して作出した栽培品種です。
花名は日本の美女(?)「おかめ」に由来します。

陽光桜(ヨウコウザクラ)はバラ科サクラ属の落葉小高木で、「里桜」の天城吉野(アマギヨシノ)と寒緋桜(カンヒザクラ)との交配によって作出されました。作者は愛媛県の高岡正明さんだそうです。
元教師だった高岡さんは、送り出した教え子たちが戦場に散ったことを悼み、鎮魂の旅に出ました。その旅先の沖縄で寒緋桜と出会い、この陽光桜が生まれることにつながったといいます。

改良25年にして作出された陽光桜(ヨウコウザクラ)を、作者は「平和のシンボル」として日本各地に贈り続けました。 樹高は5メートルから8メートルくらいで、開花時期は3月から4月になります。染井吉野(ソメイヨシノ)よりも少し早く咲き、一重咲きで、寒緋桜(カンヒザクラ)の紅色が残るあでやかな桜です。花径は4、5センチくらいある大輪で、3、4輪が下向きにつきます。別名を紅吉野(ベニヨシノ)とも言います。

桜の花一つ一つに作者の沢山の想いが込められているようですね。 桜だけでなく、このほかにも様々な種類のお花をお楽しみいただけます。 皆様も、お花見マップを片手に小野路の春を見つけに来ませんか?

 

 

 

 

 

【町田小野路霊園でゆったりお花見しませんか】

日本のお花見と言えば「ソメイヨシノ」。町田小野路霊園でも、霊園をぐるりと囲むように「ソメイヨシノ」が植えられています。近隣の桜より満開時期が1週間ほど遅いのが特徴。今年お花見をしそびれた、、、という方は町田小野路霊園にぜひお越し下さい。きっとお花見が楽しめます!

管理事務所では、町田小野路霊園でのお花見をお楽しみいただくために、プチお菓子をご用意しています。

お参りついでに、ぜひ管理事務所にお立ち寄りくださいね。その際、「ホームページの記事を見た」と言っていただけると、とても嬉しいです!

「おのじ通信」Vol.54 2019年1月23日(小宮編集員)

 

合掌の郷 町田小野路霊園は今年13周年を迎えます。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。

この13年間、積み上げてきた独自のノウハウをもとに、霊園の開発や墓石の建立、霊園の管理までを一貫して行う姿勢を大切にしてお客様とともに歩んで参りました。

2019年は皇太子さまが新天皇に即位され、「平成」の時代が終わりを告げ、新たな時代の幕開けとなります。

時代が変わろうとも、霊園にかかわる全てに対し責任を持ち、将来にわたりお客様が安心してお墓参りができる霊園づくりを目指して参ります。

【バラ咲く特別区に新商品登場!】

愛するペットと一緒のお墓です。

今回、ペットの墓石付きで総額 230万円~

限定10区画 年間管理費 10,000円

非常にお求めやすい価格で人気の区画です。

1月から販売を開始しております。

詳しい内容につきましては、 お気軽に管理事務所までお問い合わせください。

「おのじ通信」Vol.53 2018年12月10日(山本編集員)

仕事や学校などの関係で年末年始にしかまとまった休みがとれない…という方も多いですよね。また、命日が年末年始の期間にあたる場合は、命日にお墓参りをしたいという気持ちもごく自然なことです。
そうでなくても、皆が集まる機会の多い年末年始は、家族そろってお墓参りをするよい機会とも言えます。

年末のお墓参りは、特にこの日に行なうという決まりはありません。
関東圏のほとんどの地域で、年末頃のからっと晴れたお天気はお墓周りの掃除に丁度良い時期になります。ふだんは手の回らないところまで、墓石の周りをきれいにしてあげると良いかと思います。
年末に大掃除を済ませておけば、お正月の三が日は、清々しく晴れやかな気分でお墓参りができます。ご先祖様に旧年の無事を感謝し新年の挨拶の気持ちを込めて、お花とお線香をお供えしましょう。
町田小野路霊園のお客様のなかには、お墓参りを済ませてから初詣に向かうという形で、お正月のお墓参りを年中行事にしているご家族もあります。

そもそもお正月は、歳神様と先祖の霊をお迎えしお祀りするためにあります。お正月飾りで歳神様をお迎えし、お墓参りでご先祖様と仏様に新年の挨拶を行ないましょう。
新年に子孫の元へ戻ってきたご先祖様は、私たちの今後の繁栄を温かく見守ってくださることと思います。

「おのじ通信」Vol.52 2018年10月19日(橋本編集員)

朝晩、日に日に涼しくなり、間もなく秋の彼岸を迎えますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回の「おのじ通信」は、この秋開催のイベントをご紹介したいと思います。

2011年に始まった町田小野路霊園のエンディングノートセミナーも回を重ねて第13回!
今回のテーマは、「亡くなってから 通夜、葬儀、納骨までの流れを知っておこう」です。
もしもの時に後悔しないよう、お葬式の流れを知っておけば落ち着いて考えることができます。
町田小野路霊園専属の葬祭スタッフ、葬儀担当者が、実際のお葬儀のエピソードを交えながらわかりやすくお話し致します。

お一人は勿論、ご夫婦で、親子で、またはご友人と、是非ご参加ください。
さらに詳しく聞いてみたい方は、セミナー終了後に個別のご相談も承っております。みんなの前では聞けなかった方もこの機会をご利用くださいね。小さな疑問、質問にもお答え致します。

“第13回エンディングノートセミナー”

  • 日程:平成30年10月20日(土)
  • 時間:午前10時~午前11時50分
  • 場所:合掌の郷 町田小野路霊園「泰鳳閣」大ホール
  • (お茶・お菓子付き)
  • テーマ:「亡くなってから 通夜、葬儀、納骨までの流れを知っておこう」
  • 講師:町田小野路霊園専属葬祭部「鳳友葬祭」

こちらのセミナーは、予約制となっております。お茶とお菓子をいただきながら、ご一緒にお葬式のことをゆっくり考える時間を持ちませんか?

お申込みは、管理事務所で、お電話・FAXにて承っております。 お時間ある方、興味のある方、その他詳しいことをお知りになりたい方は管理事務所までご連絡下さい。

合掌の郷 町田小野路霊園
電話:042-737-1515
ファックス:042-737-1518

トップへ戻る