「おのじ通信」Vol.312015年6月12日(山本編集員)
入梅の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
合掌の郷 町田小野路霊園では、今年も「お盆合同慰霊法要」を行います。
「お盆」は家族や親戚が集まり、ご先祖様や身近に亡くなったご家族を偲ぶ行事です。地域や宗旨・宗派によりしきたりは異なりますが、一般的にはご家庭で提灯を飾り、迎え火・送り火を焚き御霊を供養します。長崎の精霊流しや京都の大文字の送り火、夏の花火大会や盆踊りも、お盆の迎え火や送り火の一つと言われています。
ご先祖様に感謝し、大切な人を偲びながら想い出を語り合うことがなによりのご供養となるかと思いますので、ぜひこの機会に皆様足をお運びください。
【お盆合同慰霊法要】
○7月12日(日)
合掌の郷 町田小野路霊園 泰鳳閣大ホールにて。
○開式時間については、お送りした案内状をご覧下さい。
お盆のご準備も、お参りついでに町田小野路霊園で揃えていただけます。
【お盆用品展示会 開催】
合掌の郷 町田小野路霊園 泰鳳閣 大ホールにてお盆用品展示会を開催中です。6月6日(土)~21日(日)にご来園の上、お買いあげの方には、特別割引を適用致します。
ぜひ、この機会をご利用ください。