霊園の豆知識について

霊園の種類について

お墓を建てる場合には霊園を選ぶことになります。3つの種類がありますので、今回はその種類と特徴について紹介をしていきます。

まず、一つ目は民営墓地の公園墓地です。管理、運営をしているのは、宗教法人や公営法人が行っており、一般的に利用されている霊園は公園墓地が多いです。特徴としては四つあり、一つ目は申し込みが比較的簡単となっており、宗旨や宗派によっては申し込みをすることができないところもありますが、公園墓地については一般的に宗旨や宗派を問わずに誰でも気軽に申し込むことができます。二つめは遺骨がなくても申し込むことが可能です。その為、亡くなった方のためではなく、ご先祖様へお墓を立てることも可能です。三つ目の特徴は抽選がなく、先着順で利用が可能ということです。中には抽選で決められる霊園もあるのですが、公園墓地については基本的に先着順なので、比較的利用しやすいです。最後に四つ目の特徴はイメージ通りのお墓を作ることができるということです。理由としては石碑の制約がありませんので、好きな形のお墓を作ることが可能です。その為、近年は様々なお墓が存在しています。

二つ目は民営墓地の寺院墓地について紹介をします。寺院墓地はその名の通り寺院の境内にあり、寺院の檀家になることが条件です。申し込みが完了したら葬儀や法事は寺院で行うことが求められます。特徴について二つ紹介します。まず一つ目は比較的住宅地に存在しているということです。寺院墓地は寺院の境内となっているので、住宅街の中に建てられていることが多いです。メリットとしては交通の便が良い点です。車や電車で比較的簡単にアクセスできます。二つ目の特徴は伝統的な風習を子供や孫たちに受け継ぐことが可能です。寺院ではお盆やお彼岸を行うので、子供たちに見せることができるため、受け継いでいくことが可能です。このように、二つの特徴が存在しています。

最後に三つ目の公営墓地について紹介をしていきますが、公営墓地は地方自治体が運営している墓地です。特徴として二つ説明しますが、一つ目は抽選であることがほとんどのため、誰もが入れるとは限らないことです。基本的に申し込みの時期は決められており、どれだけ早く申し込んだとしても抽選となるので、入れるか入れないかは運と言われています。二つ目の特徴は住居年数や遺骨の有無によって制約があることです。このように、公営墓地は必ず入れるというわけではなく、色々な制約があるのが特徴です。

霊園の選び方

霊園を選ぶ際には様々なポイントがあるので、今回はそのポイントについて紹介をしていきます。

まず、一つ目のポイントは永代使用料で決める方法です。そもそも永代使用料とは墓地を建立する区画を永代にわたり使用する権利を取得するための費用です。主に値段の決まり方としては開発予定地の購入費用、駐車場や施設が占める面積などによって決められると言われておりますので、それぞれの霊園によっては費用も異なってきます。その為、永代使用料で決めるのも一つの選び方です。

二つ目は管理費です。管理費は霊園の共有部分を維持するために使われます。費用の決まり方としては管理をするにあたってどのくらいの人数が携わっているかや維持費や光熱費などのポイントによって決められます。管理費はお墓を守るためには重要なので、しっかりと調べておくと良いでしょう。

最後に三つ目ですが、墓石の価格で決めるのもポイントです。墓石と言っても種類やデザインによっても費用が変わってきますので、選ぶ際にはこだわった方が良いでしょう。

しっかりと後悔のないように選びましょう。

建立までの流れ

霊園にお墓を建てる場合には申し込みをする必要があります。

まず、初めに霊園と区画を決めることから開始します。お墓は財産なのでしっかりとこだわって霊園と区画を選びましょう。続いて霊園と区画が決まったら永代使用料・管理費の支払いを済ませて完了です。

その後、墓石工事をしていくこととなり、まずは管理会社の方との相談をしていきます。納得をしたらご契約という流れです。その後代金を支払いますが、支払方法は場所によってはローンの利用も可能なので、手元に準備ができない場合はローンを利用すると便利です。支払が完了したらあとは彫刻の確認をし、完成です。

関連キーワード

関連記事

トップへ戻る